PR

我が家の資産運用成績公開(~2025年5月16日)

スポンサーリンク
当サイトでは記事内に広告を利用しています。

総資産評価額:1,293,052円

 

とろ
とろ

ミニ株で含み損を大きく増やす形に!

スポンサーリンク

NISAの成績

株式投資(NISA成長投資枠)

  • 保有している株は国内株式
  • 基本長期投資ですが、たまにデイトレもします

先週

今週

資産評価額:191,500円
総投資額:189,000円
評価損益:+2,500円(先週比:-1,500)

投資信託(つみたて投資枠)

  • 過去に一度利益確定済み
  • 毎月35,000円(年間42万円)で積み立て中

 

先週

今週

資産評価額:980,990円
総投資額:859,997円
評価損益:+120,993円(先週比:+32,235円)

NISA合計

先週

今週

 

資産評価額:1,172,490円
総投資額:1,048,997円
評価損益:+123,493円(先週比:+30,735円)

今週のNISAは、トータルで先週比+30,735円で終了。

5週連続で上昇。

株式投資の方はココナラはそれなりに乱高下しており、マイナスになった日もあり先週よりも含み益は減ってしまいましたが何だかんだプラスで終わりました。

来週に期待できそうな動きだったかと思います。

ちなみに投資信託の方はかなりの戻しをしてくれましたね。

特にオルカンの戻しはえげつないほど。

コロナショック、利上げショック、関税ショックだったり、色々なショックを繰り返して乱高下しまくっていますが、投資信託の方は一切売らずにここまで来ました。

やはり投資信託は売らないのが一番の正解でしたかね。

もちろん、最終的に売るときに儲かっていなければ意味がありませんけどね。

スポンサーリンク

ミニ株投資の成績

先週

今週

資産評価額:120,562円
投資額:156,432円
評価損益:-35,870円(先週比:-22,032)

今週のミニ株は先週比-22,032円で終了。

先週まで調子の良かったミニ株でしたが、ここに来て一気に失速。

特にエニーマインドグループの株価が2連続ストップ安と大幅に減速。

今期の決算を下方修正したことが大きな要因になっているようですが、個人的には売上自体上がっているのでそこまで気にしておりません。

更に買い増しを考えるだけですね。

楽天の株価も決算後に大幅に下がり先週まで含み益がありましたが、今週で一気にマイナスへと転落していきました。

どちらも決算につられた形ですが、取り敢えず損切りは致しません。

来週からの動きに期待します。

スポンサーリンク

まとめ

  • NISA(楽天証券)
    1,172,490円(評価損益:+123,493円)
  • ミニ株投資(SBI証券)
    120,562円(評価損益:-35,870円)
  • 総資産評価額:
    1,293,052円(先週比:+8,703)
  • 今年の利益:
    -42,463円

今週は先週比+8,703円で終了。

今週はNISAの方がかなり調子が良かったものの、ミニ株の方で2連続ストップ安を食らい、良い面も悪い面もあった週になってしまいました。

とはいえミニ株なので、上がるまで気長に待ちたいと思います。

最後まで読んでいただきありがとうございました。

スポンサーリンク