スポンサーリンク
未分類

夫が付ける家計簿と翌月への展望(2023年2月分)

我が家のスペック 30代、新婚2人暮らし(子供なし) 田舎在住の賃貸アパート暮らし 国の助成金のおかげで電気代はだいぶ抑えることが出来ましたが、予算編成したときに最低貯金額を下回りそうだったのでお小遣いを5,00...
家計簿

夫が付ける家計簿と翌月への展望(2023年1月分)

我が家スペック 30代、新婚2人暮らし(子供なし) 田舎在住の賃貸アパート暮らし 2023年最初の家計簿です。 新年早々電気料金が過去最大を記録してしまいました。いろいろとSNSを見ていると、他の方々も電気...
家計簿

夫が付ける家計簿と翌月への展望(2022年12月分)

2022年最後の家計簿になりました。 12月は賞与が入ったこともあって懐事情は温かいですが、物価上昇の波にのまれている最中のため、これから先も気が抜けません。 それでは2022年12月分の家計簿を公開です。 前回...
家計管理

夏のボーナスよりも冬のボーナスの方が総支給額が上がったのに手取り額が下がるという悲しさ

今年も冬のボーナスを頂きました。 その金額は・・・ 総支給額が75万円! ありがとうございます!! ただ!!悲しいんです。 なんせ、手取り額が夏よりも3,000円ほど下がるという摩訶不思議な出来事。 ...
節約

新車購入のローンに掛かる利息を実質無料にする方法。

さっそくですが、我が家では妻の車を購入することになりました。金額はざっと270万円。 その内70万円ほどは頭金で出そうと思っているので、残る200万円は5年のローンを組みます。 当然ですが、ローンには利息が掛かってきま...
家計簿

夫が付ける家計簿と翌月への展望(2022年11月分)

11月分は残業が少なめだったため収入が少ない月でしたが何とか目標金額12万5千円を死守することが出来ました。 これから更に光熱費が上がっていくことが予想されるため懐が寂しくなりそうです。 夫が付ける家計簿公...
商品紹介

Google Pixel 7を購入したときの下取り査定の結果が1か月かかってやっと終わったとさ。

2022年10月13日発売の「Google Pixel 7&7Pro」ですがPixelスマホやiPhoneなどを下取りに出せば実質無料になる超太っ腹なキャンペーンをやっていたので、発売日に注文を出して下取りの査定額が決定するまでに...
家計簿

夫が付ける家計簿と翌月への展望(2022年10月分)

どんどん物価が上がっていくのが身に沁みる10月。 いつになったらこの状況が元に戻るのか・・・。 そんな中でも頑張ったであろう10月分の家計簿公開です。 夫が付ける家計簿公開(2022年10月分) ...