PR

我が家の資産運用成績公開(~2025年4月11日)

スポンサーリンク
当サイトでは記事内に広告を利用しています。

総資産評価額:944,497円

 

とろ
とろ

トランプ関税の影響が大きすぎて損得はついにマイナスへ

スポンサーリンク

NISAの成績

株式投資(NISA成長投資枠)

  • 保有している株は国内株式
  • 基本長期投資ですが、たまにデイトレもします

先週(2025年3月31日~4月4日)

全株を売却

今週

 取引無し

投資信託(つみたて投資枠)

  • 過去に一度利益確定済み
  • 毎月35,000円(年間42万円)で積み立て中

 

先週(2025年3月31日~4月4日)

今週(2025年4月4日~4月11日)

資産評価額:826,974円
総投資額:824,997円
評価損益:+1,977円(先週比:-44,255)

NISA合計

 

資産評価額:826,974円
総投資額:824,997円
評価損益:+1,977円(先週比:-44,255)

今週のNISAは、トータルで先週比-44,255円で終了。

今週も大きく含み益を減らし、ついに2,000円ほどにまで落ち込んでしまいました。

分かっているかと思いますが、原因は『トランプ関税』。

ちなみに積立NISAの方は、どんなにマイナスになろうと損切りするつもりはなく年寄りになるまで持ち続ける予定なので気にはしません。

ただ本当アメリカって改めて世界一の経済大国なんだと考えさせられる今日この頃。

トランプ大統領の一言でここまで世界経済が大混乱にさせられる力を持っていると思うと怖い国だなと。

為替もすごい動きで一気に円高へと進み1ドル160円になったのが懐かしいほど。

しばらくはまだまだ世界経済は混乱させられると思うので、注力しつつ購入の機会をうかがいたいと思います。

スポンサーリンク

ミニ株投資の成績

先週(2025年3月31日~4月4日)

今週(2025年4月4日~4月11日)

資産評価額:117,523円
投資額:139,169円
評価損益:-21,646円(先週比:+2,953円)

今週のミニ株は先週比+2,953円で終了。

こちらは久しぶりに先週比でプラスを達成。

日経平均が一時大きく戻した影響が大きいかと思いますが、何よりもエニーマインドグループの株を17株ほど買い増しをしたことが功を奏したかもしれません

またエニーマインドグループ株は60株の保有になり尚且つ購入単価も下がりました。

個人的に800円台なんて安く感じているのでこれからも買い増しを考え中。

他の持ち株も買い増しを考えていますが、この中であれば楽天とオリエンタルランドぐらいかなと思います。

こちらもNISA同様に注力していきます。

スポンサーリンク

まとめ

  • NISA(楽天証券)
    826,974円(評価損益:+1,977円)
  • ミニ株投資(SBI証券)
    117,523円(評価損益:-21,646円)
  • 総資産評価額:
    944,497円(先週比:-27,230円)
  • 今年の利益:
    -42,463円

今週は先週比-27,230円で終了。

今週も先週に引き続き含み益を減らしたことで、含み益はマイナスへと転換。

NISAの微々たる含み益も来週あたりには一気にマイナスになりそうです。

早くこの混乱した経済を止めてもらいたいです。

今週も最後まで読んでいただきありがとうございました。

スポンサーリンク