PR

夫が付ける家計簿と翌月への展望(2024年2月分)

スポンサーリンク
当サイトでは記事内に広告を利用しています。

更新が遅れましたが2024年2月分の家計簿になります。

2月は収入が少ない+妻の妊娠により出費が増えた月になったので過去一で貯蓄額が大幅に減ってしまいました。

前回の家計簿はこちら⇩

スポンサーリンク

2024年2月分の家計簿公開

家計簿の答え合わせ

我が家では、それぞれ給料日が27日と月末になっていますが、その月の給料を元に翌月の予算編成を行います。

ちなみに、家計簿は1日から月末までの家計簿になっています。
※目標貯金額は給与のみで毎月10万円

スポンサーリンク

収入

  • 給与手取り:33万9383円
  • その他:1万円

合計:34万9383円

支出

項目予算結果差異
家賃52,600円52,520円80円
食費30,000円44,445円-14,445円
日用品20,000円23,749円-3,749円
ガソリン20,000円10,000円10,000円
水道光熱費39,000円42,552円-3,552円
通信費10,300円10,127円173円
生命保険9,100円9,024円76円
奨学金18,400円18,361円39円
車ローン35,400円35,318円82円
駐車場10,400円10,330円70円
お小遣い30,000円30,000円0円
やりくり費10,000円19,857円-9,857円
合計28万5200円30万6283円-2万1083円
  • 給与貯金額分:4万3100円

結果

収入34万9383円 ー 支出30万6283円 = 貯金額4万3100円

2月は目標貯金額である10万円から大幅に減の4万3100円しか残りませんでした。

もともと収入が少なかったことで予想貯金額も少なかったのですが、赤字項目が大量にあり大幅に貯金額が減ってしまいました。

食費が大幅に増えた要因は、妻の妊娠によるつわりの症状が重く食べられるものが限られたことにより野菜、フルーツぐらいしか食べられず普段よりも食費が大幅に増えました。

他の日用品もやりくり費も増えた要因は妊娠による出費になります。

こればかりはしょうがないことなので妻の身体を一番大切にします。

目標金額の10万円に届かなかったので準貯金から5万6900円を本貯金へと追加します。

スポンサーリンク

翌月の予算編成と展望

2024年3月の予算編成

項目予算
家賃52,600円
食費30,000円
日用品20,000円
ガソリン20,000円
水道光熱費25,000円
通信費10,300円
生命保険9,100円
奨学金18,400円
車ローン35,400円
駐車場10,400円
美容院費10,000円
お小遣い30,000円
やりくり費10,000円
合計28万1200

お小遣いは夫婦ともに15,000円ずつに固定

妊娠したことで将来の出費に備え今からお小遣いを減らしました。

今までは収入が少ない時のためだけ通常20,000円➡15,000円へと変更していましたが、今後は15,000円の固定お小遣いに変更。

これにより月の出費は抑えられます。

 

光熱費は減る予定

まだまだ寒い日が続きますが、これからは気温が温かくなっていくはずなので光熱費の予算は減らしてあります。

特に灯油代は様子を見ながら購入してきます。

 

食費、日用品、やりくり費の予算は特に増やさず

2月分の赤字になってしまった項目ですが、妻のつわりが収まってきたこともあり予算は特に増やしておりません。

妻も家計にはかなり協力的になので助かりますが、今は妻の身体そして産まれてくる子供の身体が一番大事なので、何かあったときは予算関係なく出費アップしていきます。

今は出費どうのこうの言っている場合ではないですからね。

 

スポンサーリンク

まとめ

  • 2月貯金額:4万3100円
  • 本貯金額:161万8156円(つみたてNISA分+利息含む)
  • 準貯金額:5万9710円(利息含む)


2024年の貯金額:15万5799円
合計貯金額:167万7866円

2024年2月分の家計簿でした。

2月の貯金額が10万円へと届かなかったことで準貯金から5万6900円分を本貯金へと移したことで準貯金合計額は5万9710円へと減りました。

これからも妊娠に関する出費はあるかと思いますので、あまり貯金は出来ないかもしれませんが、4月ぐらいになれば車のローンを一括返済する予定なので毎月の出費は更に抑えられるかと思います。

あともうちょい頑張ります。

最後まで読んでいただきありがとうございました。

スポンサーリンク